SSブログ

新機材導入に向けて コンパクト編 [スナップショット]


コンパクト重視のシステムは、コンデジも視野に入れたけど今のところナシの方向で。
New GR の事を色々調べていたら、個人的に許容できない箇所が出てきてしまい、
今度は、ミラーレス陣営の方に興味が移ったという感じ。

気になるカメラは、OLYMPUS PEN E-P5 と SONY NEX-7N / NEX-9(仮称)。
Canon EOS M、Nikon 1、PENTAX Q、FUJIFILM X には興味が湧かなかった。
RICOH GXR は惹かれる部分もあったが、放置プレイ状態なので候補から除外。


ここで、備忘録として、少し情報を整理しておこうと思う。
見解や情報の偏りについては、ご愛嬌。あくまでも自分用だという点に注意。


0.欲しい機能(機構)や使用想定シーン
 ・個人的に、フォーカスリングは欲しいところ
 ・被写界深度コントロールがある程度できればOK

 ・親指AF出来たら嬉しい。もしくは、AF後のMF操作が可能なこと
 ・操作性やフィーリングは勿論だが、所有欲を満たしてくれること
 ・システムとして充実していること、今後も開発が継続されること
 ・気軽に持ち出せるコンパクトさが最重要ポイント
 ・プリントに耐えうる画質が得られること(当倍鑑賞レベルは求めない

などと考えていたら結果的に、N
ew GR は候補から除外という結論に至る。
その代わり SONY Eマウント、Micro Four Thirds が新たに浮上した。

1.カメラボディ
【SONY NEX】
潔いほどに無駄を削ぎ落としたデザインは、従来のカメラとは異なる斬新さ。
このあたりが、デザイン重視の製品作りが得意な SONY らしいなと思った。
ただし、万人受けというよりは、好みが分かれそうなデザインといえよう。
ボディ内手ぶれ補正は無し(ただし、光学式手ぶれ補正搭載のレンズ有り)
センサーサイズは、23.5 x 15.6mm  APS-C

【OLYMPUS PEN】 ※Panasonic 製ボディについては割愛
クラシカルな雰囲気に先進性や可愛さを同居させたスタイルは、いまや王道。
とことん懐古主義なデザインも好きなんだけど、PEN のデザインも好みだ。
上位機種にカラーバリエーションが用意されている点も、個人的に高評価。
ボディ内手ぶれ補正に対応(Panasonic はレンズ側補正)
センサーサイズは、17.3mm×13.0mm  u4/3

2.レンズラインナップ
【SONY NEX】
NEXが出た当初は、レンズラインナップが貧弱で、システムを酷評されていた気がするが、
久々に調べたら、なんだか凄いことになっていた。結構充実してるじゃん。やるな SONY。
個人的に使ってみたいレンズは、以下の6本。

 ・Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA
 ・E10-18mm F4 OSS
 ・MADOKA180
 ・E20mm F2.8
 ・Carl Zeiss Touit 2.8/12 (Distagon T* 2,8/12)
 ・Carl Zeiss Touit 1.8/32 (Planar T* 1,8/32)

Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA
 AF対応 ZEISS レンズ。これがSONY最大のアドバンテージ(だと思っている)。
 店頭でお試ししてみたが、写りでボケ具合も好みだ。軽いし使いやすそうな印象。
 ただし、高倍率レンズかと思うほど鏡胴は長い。携行性が高いとは言えない。

E10-18mm F4 OSS
 10-18mm は、F4 通しの超広角ズーム。手ぶれ補正機能搭載が嬉しい。
 超広角好きとしては、かなり魅力的。NEX 買うならこれとセットで逝くべし。

MADOKA180
 MADOKA180 は、安原製作所が発売している全周魚眼レンズ。
 冗談かと思うくらいに安いので、是非とも遊んでみたい一本である。

E20mm F2.8
 E20mm は、コンパクトさと明るいF値が嬉しいパンケーキレンズレンズ。
 PENTAX のDA 21mmF3.2 Limited もこのスペックなら最高なんだが。

Carl Zeiss Touit 2.8/12 (Distagon T* 2,8/12)
Carl Zeiss Touit 1.8/32 (Planar T* 1,8/32)
 ZEISS のミラーレス用レンズ。AF対応らしい。発売日未定だが、試してみたい。
 Eマウントのほかに、Xマウント用もラインナップするとのこと。

【OLYMPUS PEN】
なんと、OLYMPUS:3本 Panasonic:3本 という結果に。
こんなレンズ選びが出来るのも、u4/3 の強みであり面白さだと思った。
個人的に使ってみたいレンズは、以下の6本。

 ・LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.
 ・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
 ・LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPH.
 ・LUMIX G FISHEYE 8mm F3.5
 ・BCL-1580

LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.
 25mm F1.4 は、パナライカと呼ばれるレンズの内の一本。
 個人的には、u4/3 で最も使いたいレンズ。LEICA だが比較的安価。
 u4/3 ユーザーなら、いつか逝っとくべし!的な一本。

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
 17mm F1.8 は、35mm判換算で34mm のレンズ。
 個人的に好きな焦点距離。このレンズで街角スナップシュートしたい。
 最初の一本は、これで決まりか。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
 12mm F2.0 は、35mm判換算で24mm のレンズ。
 個人的に好きな焦点距離。このレンズも街撮りに欲しいレンズである。
 写りに定評はあるようだが、少し高めの価格設定。

LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPH.
LUMIX G FISHEYE 8mm F3.5
 超広角好きとしては、手に入れたいレンズだろう。
 OLYMPUS にも、9-18mm というレンズがあるが、開放F値は変動型

BCL-1580
 ボディーキャップレンズと謳うだけあって、かなりのコンパクトさ。
 PENTAXのDA40mmF2.8XS(通称:ビスケットレンズ)にちょっとに似てる。
 ピンホールレンズを思わせる風貌で、トイカメラ的に遊べそうだ。
 シルバーかホワイトが欲しい。


3.総括
最初は、NEX-7 に心惹かれていたが、最終的に PEN E-P5 が一歩リード。

ボディやレンズそのものの質感が気に入ったというのも重要なポイント。
前後ダイヤルが設けられたこと、SS 1/8000sec 対応が大きな要素。
u4/3 の方が、パンフォーカス状態を得やすく、かつ、従来のコンデジよりは、
ボケ表現もしやすいので、スナップシュートには使い易そうという考えもあり。

他にも、 PENTX のAPS-C のシステムを既に所有している事も影響した。
別なマウントを導入するなら、別なセンサーサイズでもいいや。という考えに至る。

とりあえず、福岡でも開催される
OLYMPUS の体感イベントに参加してみよう。
イベントでの感触が良ければ、帰りの足で予約しに行こうという考えだ。

しかし、ネット上で噂の NEX-7N や NEX-9 も、依然として気になる存在だ。
今後出てくる情報しだいで、また気が変わるかもしれない。気まぐれだし。

K5_14010_R.jpg

写真は、福岡市民おなじみの櫛田神社。「お櫛田さん」とも呼ばれる。
地元住民や観光客、いつも誰かが存在しているというスポットなのだが、
誰も写りこんでいないこのシーンに遭遇し、何だか妙な違和感を覚えた。

--------------------------------------------------------------
PENTAX K-5
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
Adobe Photoshop Lightroom 5 Beta
福岡・櫛田神社にて

Photograph and text by LEONE.
--------------------------------------------------------------


nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。